Fumihiko Nomoto's webpage
東京科学大学附属科学技術高等学校数学科の野本文彦です。
注意
授業関係の連絡・クラス担任としての生徒への連絡はclassroomにて行います。
保護者への連絡はメールを基本とします。
連絡
高校生向けの学習方法をまとめたページを作りましたので、参考にしてください。(校内生徒限定)
工業科・理科の基礎となる数学教育教材の開発と評価, joint work with Takahiro Hamana and Hiroto Jitsukawa, 東京工業大学附属科学技術高等学校研究報告 19(2024), 37-43 (in Japanese).
身近な題材で数学的政策評価方法を指導する 「課題学習」導入教材の開発と実践, joint work with Keisuke Koyama, Rokusaburo Yamashiro, Kosuke Kashimura, Kei Okamoto, Kentaro Nagahara, Infomatio 19(2022) 1-12 (in Japanese).
2次曲線の有用性を実感できる授業の実践とその評価, 東京工業大学附属科学技術高等学校研究報告 16(2021), 45-54 (in Japanese).
総合から各教科への逆向き設計を促す教師教育用仮想授業ゲームの設計フレームワークの検討と実践, joint work with Toshiki Matsuda, Infomatio 18(2021) 1-12 (in Japanese).
高校数学教材としての数理ファイナンス入門, 東京工業大学附属科学技術高等学校研究報告 15 (2020), 47-65 (in Japanese).
Symmetric and Nonsymmetric Macdonald Polynomials via a Path Model with a Pseudo-crystal Structure, joint work with Cristian Lenart, Satoshi Naito and Daisuke Sagaki, arXiv:2210.14464,
Tensor product decomposition theorem for quantum Lakshmibai-Seshadri paths and standard monomial theory for semi-infinite Lakshmibai-Seshadri paths, joint work with Satoshi Naito and Daisuke Sagaki, arXiv:1803.01727, Journal of Combinatorial Theory A 169(2020).
Representation-theoretic interpretation of Cherednik-Orr's Recursion Formula for the specialization of nonsymmetric Macdonald polynomials at t = \infty, joint work with Satoshi Naito and Daisuke Sagaki, Transformation Groups 24 (2019) no.1, 155-191.
Generalized Weyl modules and Demazure submodules of level-zero extremal weight modules, arXiv:1701.08377v1.
Quantum Lakshmibai-Seshadri paths and the specialization of Macdonald polynomials at t=0 in type A^{(2)}_{2n}, arXiv:1606.01067v1.
Specialization of nonsymmetric Macdonald polynomials at t = \infty and Demazure submodules of level-zero extremal weight modules, joint work with Satoshi Naito and Daisuke Sagaki, arXiv:1511.07005v2, Trans. Amer. Math. Soc. 370 (2018), no. 4, 2739-3783.
An explicit formula for the specialization of nonsymmetric Macdonald polynomials at t = \infty , master thesis (in Japanese).
1.物理
量子場の理論から出てくる数学、特に頂点作用素代数や共形場理論・Calogero-Moser-Sutherland模型等の物理的理解を目指して勉強しています. まだまだ遠い道のりです.
2.金融工学
ルーエンバーガー「金融工学入門」を読んで、確率過程論に興味が出てきました. そのほか, 最適成長ポートフォリオは高校数学の教材になりそうなのでもう少し深く知りたい. 引いてはYoung盤に関係ある確率論やMacdonaldプロセスへ.
3. 機械学習
機械学習の基礎理論, Python, sklearnを用いた実装は一通り理解した.
Tensorflowの扱いはまだあやふやです.
4. 代数幾何
まずはスキーム論と図形的なイメージの自分の中にあるギャップを埋めたい. 要するに, 基本的な代数幾何がわかってないです.
5. nonsymmetric Macdonald多項式とアフィン (or 有限型) 結晶基底
自分の専門
6. 及びこれらと数学教育のコラボレーション
その他の趣味
旅行(国内旅行中心)
モータスポーツ(F1)観戦
ボウリング
等々
教育歴
2008年3月 - 武蔵高校卒
2013年3月 - 東京工業大学理学部数学科卒
2015年3月 - 東京工業大学理工学研究科数学専攻修士課程修了(修士(理学))
2018年3月 - 東京工業大学理工学研究科数学専攻博士後期課程修了(博士(理学))
職歴
2013年4月~2017年3月 東京工業大学ティーチングアシスタント
2017年4月~2019年3月 自由学園最高学部(大学部)非常勤講師
2018年4月~2019年3月 芝中学校・高等学校非常勤講師
2018年4月~2019年3月 東京工業大学附属科学技術高等学校非常勤講師
2019年4月~2024年9月 東京工業大学附属科学技術高等学校教諭
2022年9月~2024年9月 東京工業大学非常勤講師(兼任, 数学科教育法Ⅲ担当)
2024年10月~ 東京科学大学附属科学技術高等学校教諭※大学合併による
2024年10月~2024年12月 東京科学大学非常勤講師(兼任, 数学科教育法Ⅲ担当)※大学合併による
その他, 数研出版問題集原稿執筆(業務委託)等
分掌履歴
2019年度 教務部・国際交流研究会(SSH)・卓球部顧問
数学I・数学III(類型選択)・数学III(自由選択)・Lecture on probability for Short-term exchange students from Tailand.
2020年度 生徒部(2学年担任)・国際交流研究会(SSH)・卓球部顧問
数学II・数学III(類型選択)・数学III(自由選択)
2021年度 生徒部(3学年担任)・教育委員会(副委員長)・安全衛生委員会・PTA庶務幹事・数学科主任・卓球部顧問
数学I・数学III(類型選択)・数学III(自由選択)・情報技術基礎コラボ授業
2022年度 教務部・教育委員会(副委員長)・ネットワーク運営委員会・高大連携委員会・PTA庶務幹事・鉄道研究同好会顧問・普通科幹事・校務支援システムWG
数学II・数学III(類型選択)・数学III(自由選択)・さきがけ講座「数理I」
2023年度 生徒部(2学年担任)・ネットワーク運営委員会(委員長)・広報委員会・改革委員会・鉄道研究同好会顧問・普通科幹事・校務支援システムWG
数学II・数学III(類型選択)・数学III(自由選択)・さきがけ講座「数理I」
2024年度 生徒部(3学年担任)・ネットワーク運営委員会・改革委員会・研修委員会・数学科主任・鉄道研究同好会顧問・校務支援システムWG
数学A・数学III(必修選択)・数学C(自由選択)